Quantcast
Channel: ターンアウトスイッチ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 138

BVE阪急全線ダイヤ拡充パック Ver 1.00

$
0
0
イメージ 5
 
 ダウンロードの前に下記内容を必ずお読みください。
 
◆このパック内のデータは、BVE2専用です。
 
◆このパックのインストールの前に、下記データがインストール(運転できる状態)されているか、確認してください。無い場合は、入れてからこのパックを上書きしてください。
 
 
◆このパックの運転には、運転前に車両指定をする必要があります
 
イメージ 1
 運転する前に、データを開いて、「Train.Folder ****」の部分を車両ファイル名に書き換えて保存してください。
 よくわからない方は、「BVE 車両の変更」などのキーワードでご自身でお調べください。
 なお、このパックに車両データは入っていません。
 
◆このパックは結構ボリューム(追加ダイヤ数=79個)があります。それでもやりたい方だけ導入してください。
 
◆データが多く、エラー確認などに抜けがある場合がありますので、もし何か変な場所がございましたら、お知らせ願います。
 なお、ファイル構成が複雑なため、報告される場合はできるだけ詳しく(どのデータのどの場所が~etc.)お知らせください。こちらで確認できない場合は修正もできませんので、よろしくお願いいたします。
 
◆上記内容を理解された方は、下記からダウンロードしてください。
 
[15.2MB/82.0MB]
 
◆2/24 20:00までにダウンロードされた方は、一部ダイヤでエラーが出る場合があります。
その場合は下記差分データをインストールし、上書きしてください。申し訳ありません。
これから初めて拡充パックをインストールされる場合は、下記差分データは必要ありません。
 
 
<エラー修正履歴> 
神戸本線 通勤特急K3812(ファイル不足)・・・1/6 Ver 1.01で修正済。
嵐山線 直通特急6171(ホームのエラー)・・・1/8 Ver 1.02で修正済。
宝塚本線 日生特急8008(ファイル不足)・・・1/8 Ver 1.02で修正済。
京都本線 快速特急303(ホームのエラー)・・・1/12 Ver 1.03で修正済。
神戸本線 通勤急行3732(前)(ファイル不足)・・・1/12 Ver 1.03で修正済。
(今津線 準急3732(記述ミス)・・・1/12 Ver 1.31で修正済→今津線公開ページへ)
千里線 普通775(ファイル不足)・・・1/14 Ver 1.04で修正済。
京都本線 堺筋準急2種(記述ミス)・・・1/14 Ver 1.04で修正済。
神戸本線 優等列車各種(記述ミス)・・・1/14 Ver 1.04で修正済。
神戸本線 回送204(記述ミス)・・・1/27 Ver 1.05で修正済。
京都本線 通勤特急T71(ファイル不足)・・・2/2 Ver 1.06で修正済。
京都本線 普通7083(記述ミス)・・・2/12 Ver 1.07で修正済。
千里線 普通853(記述ミス)・・・2/12 Ver 1.07で修正済。
神戸本線 直通特急RK400(1号表)(記述ミス)・・・2/24 Ver 1.08で修正済。
 
皆様には大変ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。
 

 
 
 これより先は、パックの内容についての解説です。
 
◆このパックには79個+1個のダイヤが入っています。
 「+1個」にあたるのは宝塚本線普通1350で、公開済みのデータと異なる点は、平井車庫からの運転であることです。これ以外には既に公開済みのデータは入っていません。
 
 このパックを入れた場合の、拙作BVE阪急線のダイヤ一覧は、以下のようになります(見にくい場合は、画像右下のズームボタンをクリック)。
 下記ダイヤ一覧をPDFファイルにしたものはこちら
 
【京都本線】
イメージ 2
 
【嵐山線】
イメージ 6
 
【千里線】
イメージ 7
 
【凡例】
=基本データに付属。 =追加データに付属。(拡充パックには入っていません)
①=9300系以外のワンハンドル車両。  ②=9300系以外の車両。 ③=8300系または66系。
●=停車  ◎=待避あり  ▲=運転停車  ―=通過
「運転時間」に入換時間は含めていません。
 
京都線各ダイヤの詳しい解説はこちら
 
 
【神戸本線】
イメージ 8
 
【今津線】
イメージ 4
 
【甲陽線】
イメージ 9
 
【伊丹線】
イメージ 10
【凡例】
=基本データに付属。 =追加データに付属。(拡充パックには入っていません)
①=ワンハンドル車両。 
●=停車  ◎=待避あり  ▲=運転停車  ―=通過
「運転時間」に入換時間は含めていません。
 
神戸線各ダイヤの詳しい解説はこちら
 
【宝塚本線】
イメージ 11
 
【箕面線】
イメージ 3
 
【凡例】
=基本データに付属。 =追加データに付属。(拡充パックには入っていません)
①=ワンハンドル車両。 ②=能勢電乗り入れ対応車両(6000系or8000系)。
●=停車  ◎=待避あり  ▲=運転停車  ―=通過
「運転時間」に入換時間は含めていません。
 
宝塚線各ダイヤの詳しい解説こちら
 
 
◆このパック内のダイヤの一部は取材時の事情のため、実際の運転ダイヤと若干異なっている場合があります。ご了承ください。
 
◆このパック内のダイヤはすべて、各基本データの再現時期に基づいた沿線状況の再現となっています。ただし、京都本線快速急行17001および神戸本線普通1324に関しては、運転実績日の都合上、若干再現時期が古いままとなっています。
 
◆このパックには車両データおよび放送データは入っていません。車両は各自でご用意願います(一部は既に弊ブログで公開済みの車両データでも大丈夫です)。一部のダイヤは7両編成だったり、大阪市交66系だったり、山陽電鉄車両だったりしますが、こちらから車両は用意していませんので、ご自身でネットで調べていただくか何かして調達願います。車両に関するご希望は受け付けられませんので、悪しからずご了承ください。
 
◆放送データに関しては、ATSのチャイム音と踏切音だけは鳴るようにしています。実際の阪急車でも運転席に車内放送は聞こえませんので、こちらに関しても我慢願います。なお、今後ダイヤによっては放送だけ別途公開する場合があります。
 
◆現在これ以上のダイヤ拡充は考えていませんので、ご希望などがあっても対応できません(ただし、ご希望のダイヤに関して、何かしら素材を提供いただけるのであれば、そのダイヤによっては検討いたします(内部情報はお断り)。
 
◆それでは、ごゆっくりお楽しみください。これでしばらく飽きな(ry

Viewing all articles
Browse latest Browse all 138

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>