伊予鉄道高浜線の踏切。複線区間の踏切である。
遮断機が多い気がするのは、上下線の間に「中洲」があるから。
高浜方面。衣山駅はこちら側にしか出口が無いので、利用するにはこの踏切を渡らなければならない。
駅舎内から見た様子。名鉄の鵜沼宿に似た感じだが、手前の駅舎入口を遮る遮断機は無く警報機のみである。
ところで、屋根の上にカメラのようなものがある。
このカメラ(のようなもの)、踏切の北側の交差点にもいくつか散見される。
画面中央右寄りに立っているそれが見える。
その交差点全景。先ほどのが左に一基あり、奥の横断歩道標識のところに一基、その対岸である道路右側にも一基ある。
踏切の話に戻る。
踏切が鳴ると、8基ある間接遮断棹のうち、手前正面左側2基がまず閉まり、それから残りの6基が一斉に閉まる。この様子はなかなか迫力がある。
通過する横河原行き。
写真左側には柵があるものの歩道を設置する分だけの空間がある。踏切の幅もその分広いため、間接遮断棹にしているものと思われる。
反対方向の高浜行き。ここから隣の古町駅までは高架区間である。
ちなみにどちらか片方の通過であっても、踏切内で自動車が立往生するのを避けるため、上下線両方一緒に閉まる。
※ Yahoo!ブログの地図貼り付け機能がサービス終了したため、以後地図の貼り付けはありません。