Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

木の向こうに踏切があるのだが、一見わかりづらい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ここまで来たら踏切の存在がわかるが、どこかおかしい。
警報機が1基しかないような…。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

踏切名の「布工場」とは渡った先にあるこの建物かと思われるが、物が雑多に置いてあり、建物も荒廃して近寄りがたい雰囲気。
右手には墓地へ続く道もあり、そちらへ行くための踏切でもある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

路線は近江鉄道八日市線。こちらは踏切より太郎坊宮前(八日市)方面を見た図。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

反対の市辺(近江八幡)方面。直線が続く。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そしてこの踏切、やはり警報機が1基しかない。
線路の片側にしかない警報機を持った踏切は他にもJR武豊線、JR津山線、土佐電などにもあるが希少である(津山線のものは増設されて改修された模様)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

近江鉄道の踏切は警報機が前後とも付いているケースが多く、そういう意味ではこの鉄道ではありきたりな形態の踏切であるが、クロスマークが前後に付き、スピーカーも2台付いているのはやはり異色である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ひとつ隣の鳥組宮前踏切から望んだ当踏切。もともと第4種踏切だったような雰囲気もある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ちなみにこの鳥組宮前踏切もかつては同様の形態で、南側(写真奥)にしか警報器が無く、遮断機も無かったようである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

踏切付近を走る700系「あかね号」。同車は既に引退してしまっている。